

挨拶をする中津川

日本国際客家文化協会・岡村会長

台北駐日経済文化代表處顧問・朱文清台湾文化センター長

東京台湾商会・陳慶仰会頭

客家の格言人生成功の秘訣
【教育の格言】
· 読書こそ、唯一の道。
· 自分の子を叱れば、近所の子が育つ。
· 兄弟と仲良くできなければ、他人との良い関 係を結べない。
· 教育こそが最大の貢献となる。
· 物事は因数分解して考えよ。
· 「ありがとう」は必ず声に出すべし。
· 早く起きなければ1日台無し。早く学ばなければ人生台無し。
·
勉強するときは勉強に専念せよ。
【人生の格言】
· 大事は小事に、小事はなしに。
· 水は常に低くに流れ、人は常に高きを目指す。
· 先祖の畑は売ってもよいが、先祖の教えは失うな。
· おしゃべりを減らせば、借金をすることはない。
· 運は親切をした相手の背中からやってくる。
· 許すことを知れば運命は変えられる。
· 山にはまっすぐな木はない。世の中にも真っ直ぐな人はいない。
· 人を迎えられぬ者は人に迎えられぬ。
· 利口な嫁は米なき粥作れず。
· 狼多くして人を食い、人多くして狼を食う。
· 口添えしても金添えするな。
· 百聞は一見に如かず。されど百見は一行に如かず。
· 苦労して稼ぎ、楽しく金を使え。
· 友達と兄には金を貸してはいけない。
· 信じても信じ込むな。
· 隣人に親切にしてもらったその分、別の隣人に親切にしなさい
【ビジネスの格言】
· 嫉妬は成功の敵、愛嬌は成功の素。
· 退却は重要な才能なり。
· 50人の仲間が成功の核心となる。
· 何を始めるかに最も時間を費やすべし。
· ビジネスには大義名分が必要なり。
· 準備していなかったチャンスはリスク。
· 小さい約束こそが重要なり。
· 家族を蔑ろにする者は成功せず。
· お金に使われず、お金を働かせるべし。
· 笑顔はコストゼロの最良戦略。
· 金鉱ではスコップを売るべし。
· 安売りには必ず終わりがやってくる。
· 勝ち馬に乗れ。
· 兎は巣穴のまわりの草を食べず。
· 一度おいしい思いしたところには二度往くな。
· 山中に虎無ければ、犬も王を称す。